京都 34

雲竜院から東福寺に向かう道です。

日本舞踊稽古場とあります。さすが京都。

東京でも錦糸町を歩いていた時、三味線のお店があったり、平井では三味線の音が聞こえてきました。

なかなか立派な家です

大本山東福寺 名勝 通天橋道

臨済宗大本山東福寺の塔頭 五大堂同聚院(どうじゅいん)

東福寺の寺地一帯は、平安時代中期に藤原忠平が法性寺を建立したところで、寛弘3年(1006)には藤原道長が40歳の賀にあたって、五大明王を安置する五大堂を境内に造営しました。

その後も藤原氏が法性寺の造営に力を入れましたが、鎌倉時代初期には衰微し、その跡地に九条道家が東福寺を建立しました。

 

九山八海庭 稲土山 霊雲院

大本山 東福寺山内案内図

現在の五大堂は1714年(正徳4年)の再興を経たものになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です