護国寺の桜見物:富士浅間神社

護国寺には富士浅間神社があります。明治の神仏分離令で仏教寺院になりました。江戸時代には、なかなか富士登山することができませんでしたので、代わりにここに上ることでご利益を受けたといわれます。

これはソメイヨシノではないので、今が満開です。

枝垂桜です。

階段を上ると本堂があります。この本堂はわずか半年で建立されました。

筑波山のふもとから運び込まれた大仏です。明治の廃仏毀釈で取り潰されそうになったところ、難を逃れて、ここまで運ばれました。

これは珍しい。黄色い桜です。

本堂をぐるっと取り巻く廊下です。天和元年(1681年)創建ですから、300年以上たっていますが、江戸時代の職人技で、びくともしません。

枝垂桜の向こうに、本堂の屋根が見えます。 真言宗豊山派のお寺で、この山のふもとには日大豊山高校があります。

これはヤマザクラ、八重桜です。

アップの写真。

東京にはソメイヨシノが多すぎるので、枝垂桜は新鮮な感じがします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です