黒部ダム・立山付近の地図。青が黒部ダム。

尊きみはしらに捧ぐ

「くろよん」とは、昭和31年に始まった「黒部川第四水力発電所」の建設時代に、この黒部ダムをはじめ、黒四発電所及び導水路、送電線などの他、関電トンネル等工事に必要な輸送路の建設を総称して「くろよん」と呼ばれていました。

二重の虹

遠くには赤牛岳

ぐるっと180度の虹

紅葉の季節にしては、観光客がまばらです。

白馬岳方面の山々

放水が続きます。

雲が無く晴天


実録!Youtube写真で見る電車で行くキャンプ場ベスト10、旅と歩き
映像・写真を載せたキャンプの実体験記、旅、登山、里歩き、街歩き。
黒部ダム・立山付近の地図。青が黒部ダム。

尊きみはしらに捧ぐ

「くろよん」とは、昭和31年に始まった「黒部川第四水力発電所」の建設時代に、この黒部ダムをはじめ、黒四発電所及び導水路、送電線などの他、関電トンネル等工事に必要な輸送路の建設を総称して「くろよん」と呼ばれていました。

二重の虹

遠くには赤牛岳

ぐるっと180度の虹

紅葉の季節にしては、観光客がまばらです。

白馬岳方面の山々

放水が続きます。

雲が無く晴天
