仁和寺から妙心寺まで歩いていきます。

信楽焼の狸

11月下旬の寒桜

嵐電 北野線 帷子ノ辻(かたびらのつじ)行き 妙心寺駅

右の塀が妙心寺

大本山妙心寺

大本山妙心寺境内全景

最初に行くのは桂春院

慶長3年(1598)創建の妙心寺塔頭。

京都のマーク


実録!Youtube写真で見る電車で行くキャンプ場ベスト10、旅と歩き
映像・写真を載せたキャンプの実体験記、旅、登山、里歩き、街歩き。
仁和寺から妙心寺まで歩いていきます。

信楽焼の狸

11月下旬の寒桜

嵐電 北野線 帷子ノ辻(かたびらのつじ)行き 妙心寺駅

右の塀が妙心寺

大本山妙心寺

大本山妙心寺境内全景

最初に行くのは桂春院

慶長3年(1598)創建の妙心寺塔頭。

京都のマーク
