海老取川 穴守橋
1783年 モンゴルフィエ熱気球
モンゴルフィエ兄弟(モンゴルフィエきょうだい)は、熱気球を発明し、世界で初の有人飛行を行なったフランスの兄弟。
1891年 二宮忠八玉虫型飛行機
陸軍従軍中の1889年、「飛行器」を考案。その翌年には、ゴム動力による「模型飛行器」を製作。軍用として「飛行器」の実用化へ繋げる申請を軍へ二度行なうも理解されず、以後は独自に人間が乗れる実機の開発を目指したが、完成には至らなかった。
1903年 ライト兄弟フライヤー1号
アメリカのライト兄弟が開発した飛行機。
1910年 アンリ・ファルマン機
1911年(明治44年)、日本初の飛行場である所沢飛行場(現在の、所沢航空記念公園)で、徳川大尉の操縦するアンリ・ファルマン機が、飛行距離約800メートル、高度約10メートル、飛行時間1分20秒の飛行を記録した、記念すべき複葉機です。
1910年 グラーデ機
日本初の動力飛行に使われた飛行機のひとつです。徳川好敏大尉のファルマン機とともに日野熊蔵大尉によって1910年(明治43年)12月19日、公式飛行を行いました。
1927年 スピリット・オブ・セントルイス号
1927年5月21日にチャールズ・リンドバーグによって、ノンストップでの大西洋横断単独飛行に成功したライアン・エアラインズ社製の単発機ライアン NYP-1の愛称です。
1929年 ツェッペリン伯号
20世紀初めに登場した一連のドイツ巨大飛行船のひとつ。
1929年 フォッカーF7b
長距離飛行、洋上での安全性を高めた3発エンジン、分厚い翼断面を持ち、支柱や張線をいっさい省いて空気抵抗を軽減した主翼が特徴。
1935年 ダグラスDC-3
アメリカ合衆国の航空機メーカーであるダグラス・エアクラフト社(現ボーイング社)が開発した双発のプロペラ旅客機・輸送機です。
1938年 航研機
東京帝国大学(現・東京大学)附置航空研究所が設計し、飛行は大日本帝国陸軍の協力のもと、1938年(昭和13年)に長距離飛行の世界記録を作った実験機です。
1939年 零式艦上戦闘機
第二次世界大戦期における日本海軍の艦上戦闘機です。
1962年 YS-11
日本航空機製造が製造した双発ターボプロップエンジン方式の旅客機で、第二次世界大戦後に初めて日本のメーカーが開発した旅客機です。
1965年 ボーイング747
アメリカのボーイング社が開発・製造する大型旅客機のシリーズで、ジャンボジェット(Jumbo Jet)の愛称で知られています。