世田谷松陰神社1

世田谷区役所です。1959年(昭和34年)に建てられました。60年経ちましたから、随分と古くなったものです。

区長は「国士舘とセブンイレブン側から見た区役所の中庭の景観が世田谷らしさだから残したい」という考えで、それ以上の議論が中々進まない状況。また、建設費が300億円以上かかることもネックになっているようです。最近の、ふるさと納税で、税収も減っているので、今後どうなるのでしょうか。

 

こちらが国士舘大学です。国士舘は1917年、激動の大正中期、創立者柴田德次郎ら青年有志が、智力と胆力を備えた有為の人材の育成に思いをはせ、東京・麻布の地に私塾「國士館」を創立したことをもって始まりとします。隣の敷地には、中学、高校もあります。

国士舘大学の隣は、若林公園で、その隣に桂太郎の墓があります。

総理大臣在任日数2886日はこれまでで最も長い。長州藩士であり、毛利家の庶流で重臣であった桂家の出身です。配偶者は3人、子供は5男5女です。

弘化4年(1847)長門国阿武郡萩町(現山口県萩市)に生まれました。長州藩士として、第二次長州征伐や戊辰戦争に参加、維新後の明治3年には近代的な軍事制度を学ぶためドイツに留学しました。帰国後、山形有朋に参謀本部の独立を建言、鎮台を師団に改編するなど明治陸軍の軍制改革に大きな役割を果たしました。

明治34年には首相に指名され第一次桂内閣を組織し、3年後に勃発した日露戦争に際しては開戦を決定しました。大正元年三度目の首相に指名されたが、翌年66歳で急逝しました。