石神井公園6

水神社

当社は、石神井公園内三宝寺池の南側、厳島神社より東へ30mほどのところに鎮座しています。

何やら幻想的な雰囲気です。

厳島神社

中には入れません。

氷川神社

氷川神社は、社伝によると応永年間(1394から1428)この地を領していた豊島氏が武蔵一の宮の分霊を奉斎して石神井場内に創建したと言われています。再信は須佐之男命・稲田姫命・大己貴命の三柱です。

文明9年(1477)石神井城落城の後は、石神井郷の総鎮守として上石神井・下石神井、谷原、田中・関の五か村の人々から崇敬されました。境内末社には江戸時代からの北野・須賀・稲荷をはじめ御嶽・八幡・三嶋・榛名・浅間・三峰・阿夫利の各社があります。

境内には享保12年(1727)の「石神井郷 鎮守社 御手洗鉢」と刻まれた水盤をはじめ多くの石造物があります。中でも本殿瑞垣の内にある左右一対の石灯籠は、右側のに竿元禄12年(1699)豊島泰盈(やすみつ)が寄進したことが刻まれ、左側のものは、火袋が失われ名盤が欠落していますが、泰盈の子泰音(やすたか)によって奉納されたと伝えられています。

氷川神社(ひかわじんじゃ)は、埼玉県さいたま市大宮区高鼻町にある神社で、東京都・埼玉県近辺に約280社ある氷川神社の総本社です。